新潟県内(三条市・燕市・長岡市・新潟市等)の企業の皆様、ホームページ制作、Webコンサルティング、アクセス解析、SEO、キーワード広告等はお任せください。

0120-188-632 [営業時間] 9:00~18:00   [定休日} 土日祝

観察力を高める方法

ブログ, 新着情報

仕事をスムーズに進めていく上で欠かせないのが「観察力」です。
世の中には、いち早く変化に気づく「観察力がある人」や「周りを見る力がある人」がいます。そしてこれらができるかできないかは、仕事や物事に対して「気づく力」の差に負うところが大きいです。
現代社会は様々な情報が飛び交っており、広い範囲の情報がいつでもだれでも簡単に手に入ることができる反面、膨大な情報の中から気づきを得ることは難しくなっています。
今回はそんな「観察力」を高める方法などについてご紹介していきたいと思います。

観察力とは

観察力とは、「物事を観察し、変化に気付く力」のことを指します。
観察の対象となるものは実にさまざまですが、大きく2つに分けられます。

1つ目は、「ヒト」です。
会社の中で見てみると、上司や同僚、部下、他部署の社員、部門長などが挙げられます。
「どんな人なのか?」「どんな考えを持っているのか?」といったところまで観察の対象となるでしょう。

2つ目が、「モノ」です。
オフィスや店舗にある備品や仕事で使う道具、機械などを指します。
例えば、「いまだに昔の商品のポスターがオフィスに貼ってある」「店舗のフライヤーが古くなっていて、顧客から残念に思われている」など。
このほかにも、「メールの宛先が間違っている」「資料に誤字脱字がある」といったことも観察の対象となります。

観察力を身につけるメリット

観察力を見つけておくと、さまざまなビジネスシーンで役に立ちます。

コミュニケーションが円滑になる

観察を続けることで、相手が求めていることや意図を汲み取ることができます。
相手に合わせて細やかな気配りを行うことで、関係性が良好になり、日々のコミュニケーションも円滑になるでしょう。

ミスやトラブルが減る

冷静かつ慎重に作業を進められるため、ちょっとした違和感や変化にも敏感です。
「先月の数字と大幅に違うけど大丈夫だろうか?」といったことに気付けるため、ミスやトラブルを未然に防ぐことができます。

変化に気づける

あらゆる物事を観察することで、小さな変化や違いに気付けるようになります。
例えば、クライアントとのやりとりの中で、「競合商品との違いはこうですよね」「今回のアップデート、こういうところがすごく良いと思いました」と気付いたことを伝えると、相手に良い印象を与えることができるでしょう。
さらに、小さな変化や違いを発見した際に、「どうしてそうなったのか?」まで考えることで、分析力を高めることができます。
変化に気づくことで、クライアントへの提案内容の質も向上するでしょう。

観察力を高める方法

色々なことに興味を持つ

観察を行う上で何よりも大切なのが、情報収集です。
まわりの人の様子、コンビニでよく売れている商品、街で見かける広告など、日常で触れる全てのものが情報であるという意識を持ちましょう。

仮説を立てる

常に自分なりの仮説を立てようとすることで、観察への取り組み方も変わってきます。
仮説を立てるためには、「どんな変化が起こっているのか」「その変化の要因は何か」といった情報が必要です。
どんな情報があれば仮説が成り立つのかを考えることで、観察の精度も向上するでしょう。

まとめ

変化の激しい現代において、観察力は非常に重要なスキルです。
観察力を意識して行動することで、いつもと違う変化に敏感になります。
些細な変化に気付けるようになれば、人よりも早く新しいアイデアを提案することが可能です。
「これまで観察力を意識してこなかった」という方は、まずは毎日何か新しいことを発見するといった目標を立てて実行してみてはいかがでしょうか。