新潟県内(三条市・燕市・長岡市・新潟市等)の企業の皆様、ホームページ制作、Webコンサルティング、アクセス解析、SEO、キーワード広告等はお任せください。

0120-188-632 [営業時間] 9:00~18:00   [定休日} 土日祝

第三者による期限切れドメインの悪用を防ぐには

ブログ, 新着情報

インターネットが年齢層を問わず幅広く利用されるようになった現代において、企業や自治体が広報のためにWebサイトを立ち上げる事例が多くあります。
ここで問題になるのが、一時的に利用したドメインの期限切れによる、他者による悪用の被害です。

企業におけるドメインの利用

ドメインとは、インターネットにおいてWebサイトを提供しているコンピュータの住所を指し示す情報になります。
新しいドメインを使いたい企業は、希望する名前で申請し、利用料を支払います。

企業においては、一度企業名などのドメインを取得した後は、用途に応じて「サブドメイン」を利用するケースが多いです。例えば「○○○.com」というドメイン名を所持している企業であれば、「×××.○○○.com」や「△△△.○○○.com」の「×××」「△△△」の部分がサブドメインとなります。

主となる独自ドメインを取得すれば、サブドメインは自由に作成することができるため、顧客向けのショッピングサイトや会員向けサイト、期間限定サイトではサブドメインでURLを分けることが一般的です。

期限切れドメインが悪用される?

ドメイン名は期限があり、通常は年単位で利用期間を更新します。

利用しなくなれば、更新手続きを行わずに手放すことがあります。手放されたドメインは一定期間は利用停止状態になり、元の所有者が復元できます。
他者はその期間中に同じドメインを取得することはできません。一定期間が経過すると、他の利用者がそのドメインを利用できるようになります。この制度を悪用した事例が報告されています。

長野市にある地元企業の公式ウェブサイトのURLで、市とは無関係な内容が発信されていました。
実施したキャンペーンの期間が終了し、手放したサイトのドメインを第三者が取得していたようです。
公的なサイトは検索サービスからアクセスを得やすいため、全国の自治体で流用される事例が相次いでいます。

ドメイン悪用を防ぐには

企業においてドメインを利用するときに、どのようなことに気を付ければ良いのでしょうか。

ドメインの利用期間を把握する

ドメインには登録期限があり、1年単位で最大10年まで申請が可能です。
期限が近づくと、更新手続きをすることで同じドメインを継続利用できます。しかし、更新を忘れると45日間の「自動更新猶予期間」後に他者が再登録できる状態になります。

企業や組織のドメインの乗っ取りは、この更新手続きをしなかったことにより発生することがあります。登録期限内でも他者に移管できる場合があり、移管依頼を受けた場合、10日以内に返事がこなければ自動的に承諾されます。

この仕組みを悪用して乗っ取りが起こることがあり、対策としては定期的な更新手続きや利用停止後のプロセスを事前に決めることが重要です。また、利用規約を確認し、移管手続きの流れを把握することで、乗っ取りを未然に防ぐことが可能です。

サブドメインの活用

企業が新商品やイベントに合わせてドメインを使用する際、新しくドメインを取得するのではなく、サブドメインを活用するのもよいでしょう。

例えば、「新商品.example.jp」のような形です。これにより、不必要なドメインの取得や管理の手間が軽減されます。
多くのドメインを持つと利用期間や類似ドメインの管理が複雑になり、企業とドメインの結びつきがわかりにくくなり、なりすましサイトのリスクも増えてしまいます。

サブドメインは元のドメインの利用が許可されていれば、基本的に自由に追加できます。サブドメインを活用することで、企業は広報やサービス提供に役立てることができます。

まとめ

ブランドイメージの損害を避けるために、ドメインの管理プロセスを見直し、適切に運用していくことが大切です。